ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

たき家のキャンプ

マイペースで ファミリーキャンプ を楽しんでいます。 無理せず 頑張らず いつまでも子供たちとキャンプができれば最高です。

三景園オートキャンプ場 2018その1

   

2018年8月23日(木)から8月26(日)

子供たちの夏休みが終わる前

3年連続で三景園オートキャンプ場へ3泊4日で行ってきました

この時期の たき家定番となってます

台風が連発していた前週から やばい・やばいと天気予報を毎日確認

数日前に発生した 台風20号

1泊目の夜に四国へ上陸 その影響が山梨でも大雨予報に

前日まで かあちゃんと1泊目だけキャンセルし宿を探すか協議

取りあえず 当日山梨に行ってからどうするかを決めることにナイス

1日目

天気

晴れ晴れのち 曇りくもりのち 豪雨カミナリ土砂降り雨

朝6:30過ぎに出発車

毎年 一般道で3時間強のドライブでしたが

中部横断自動車道が途中まで開通し

しかもその区間は無料との事で 途中まで高速道路を使用しました

中部横断自動車道が長野県佐久市から山梨県の中央道へと開通したら

ものすごい時間短縮になりそうですにっこり


車中スマホで台風情報をいろいろと・・・

三景園近くのキャンプ場のホームページには

「台風20号の接近につき問い合わせが多く キャンセル料はかかりません」

のお知らせがあるキャンプ場も見られます

道中 9:00過ぎに”三景園オートキャンプ場”へ電話

台風20号の影響はどうですか・・・・・

「災害クラスにはならない予定なので大丈夫です」との返答を頂きました

災害クラス??? あせるとも思いましたが

降水量は多い予報が出てるけど 風はあまり強くない予報なので・・・

かあちゃんと相談し そのまま決行することに

この時は 今まで強い雨の経験がないたき家

心のどこかに ”経験値アップになりそう” との少し軽い思いがありました


今年から予約制となった シャトレーゼ工場見学を11:00に予約

休み休みで 10:00前に道の駅はくしゅうへ到着

パン大好き かあちゃんの希望で近くのゼルコバ

10:00開店直後で 目当てのパンをたくさん買っておりました

道の駅はくしゅうに戻り休憩しながら 少し早めにシャトレーゼの工場へ
三景園オートキャンプ場 2018その1

例年 並んでいた入場待ち列がなく すんなり入口へ

警備員さんがしっかり予約画面を確認 駐車場も空が多くあります

予定が決まっている時は 予約制の方が時間を上手に使えます

スムーズに工場へ入れ・・・ スムーズに食べ放題のアイスコーナーへ・・・

3回目となると 子供たちの行動は見え見えです

残念ながら 今年は果物系のアイスがあまりなく
三景園オートキャンプ場 2018その1

大分控えめな本数で満足してましたにっこり


お昼にはチャックイン可能との事だったので

スーパー白州エブリ店でお昼を購入し三景園オートキャンプ場

台風の影響か 場内にテントの姿が少ししか見られません

ここで思いました

夏休みでも平日なので少ないのか・・・・・

台風接近で少なくなったのか・・・・・

きっと後者だなと!?

今年のサイトは昨年同様 D-4
三景園オートキャンプ場 2018その1

午後の天気が怪しい予報だったので 急いで設営開始

夜からの大雨に備え なるべく被害を少なく抑える配置を考え

1時間弱で 大体のセッティングが終了
三景園オートキャンプ場 2018その1

予報ではいつ降ってきてもおかしくない状況

14:00くらいに 「雨が降ってきたら直ぐに戻る」つもりで

少しでも川で遊べればと 水着を着ないで大武川へ
三景園オートキャンプ場 2018その1

結局15:30くらいまで晴れており 水着に着替えて遊べたなと後悔
そして むすこのズボンやパンツは そうなるよね という結果に
三景園オートキャンプ場 2018その1


サイトに戻ると 雨が本降りへとなってきました

テントでまったりとしていたら 夕飯の買出しに行くのが面倒臭くなり

禁断の”外食”へと みんなを誘導

反対する者もいなく 我らが味方ガスト

たき家の場合 雨が降ってくるときは この選択が急浮上アップ

無理をしないがモットーのキャンプスタイル(このあと豪雨とわかっているのに・・・)

雨は22:00くらいから激しくなってきました汗

ものすごく こんなにかと思うくらい激しくなってきました汗

幸い風が予報通りあまりなく 対大雨に集中

レイサ6のフライシートは 片側に大きな隙間が空いています

そこからの雨の跳ね返りが想定以上に激しく

近くに置いてあるもの インナーテントの側面等々が泥だらけで濡れてきます汗

テントの中にも小川ができ 水たまりができ
三景園オートキャンプ場 2018その1

しばらくすると想定外の雨漏りがインナーテントを襲ってきますsos

レイサ6のインナーテント上部の通気メッシュ部分を吊っている所から

雨がしみ込んできました汗

あわててタオルとビニール袋で対応
三景園オートキャンプ場 2018その1

日付が変わるくらいまでは周りや各所を気にしていましたが

これ以上インナーテント内の被害は拡がりそうにないと思い

豪雨の激しい音の中 就寝睡眠


2日目


天気 雨雨

5:00過ぎに目が覚め テントにあたる雨の音が昨晩より小さくなっていることにホッとし

インナーテント内から前室や周辺を覗き込み

無事豪雨をやり過ごしたレイサを確認しました
三景園オートキャンプ場 2018その1

数か所 雨がしみ込んだor結露でしずくが垂れてきた跡が・・・

それでも大きな被害は見当たらなく一安心にっこり

つづく




このブログの人気記事
出会いの森総合公園オートキャンプ場 2021年5月
出会いの森総合公園オートキャンプ場 2021年5月

同じカテゴリー(三景園オートキャンプ場)の記事画像
三景園オートキャンプ場 2018その3
三景園オートキャンプ場 2018その2
三景園オートキャンプ場 4
三景園オートキャンプ場 3
三景園オートキャンプ場 2
三景園オートキャンプ場 1
同じカテゴリー(三景園オートキャンプ場)の記事
 三景園オートキャンプ場 2018その3 (2018-09-07 12:34)
 三景園オートキャンプ場 2018その2 (2018-09-06 13:20)
 三景園オートキャンプ場 4 (2017-09-04 17:40)
 三景園オートキャンプ場 3 (2017-09-01 17:48)
 三景園オートキャンプ場 2 (2017-08-31 17:29)
 三景園オートキャンプ場 1 (2017-08-30 17:22)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
三景園オートキャンプ場 2018その1
    コメント(0)