和島オートキャンプ場 2019その1
2019年7月26日(金)から28日(日)
恒例となっている海水浴キャンプへ行ってきました
そして約2ヶ月ぶりのキャンプ
梅雨明けのベストタイミングと思っていた1週間前
直前に台風6号発生とまさかの展開に
前日よりいろいろな天気予報を確認しつつ 新潟県の影響は大きくないと判断
土曜日夕方から日曜日お昼まで 台風6号の影響で雨予報
風の影響はあまり受けない予報の為 予定通りの2泊3日で出発
1日目
天気は晴れ
気温35℃予報
出来る限りたくさん海
で遊びたいとの事で 6:00自宅を出発
毎年訪れている 新潟県柏崎市の石地海水浴場へ
途中コンビにて朝ごはんと昼ごはんを購入
我が家からは ほぼ高速道路利用で約2時間強の道のり
8時過ぎには海水浴場へ到着
平日の8時過ぎですが すでに数十人は楽しんでます
子供2人の浮き輪とマット型浮き輪を膨らませるのに体力を消耗しつつ・・・
クーラーボックスには多めのペットボトルを用意し 運ぶのに苦労しつつ・・・
朝から 大量の汗
が流れ出てきます

子供たちは1年ぶりの海水浴を満喫

まだまだ台風の影響もなく 心が折れるほどの暑さでもなく
ベストな海水浴日和となりました
キャンプ場へのチェックイン・設営も控えているため
13:30過ぎくらいには近くの温泉へ
車で5分かからない ”雪割草の湯”
へ
毎年お世話になっているんですが
今年も もれなく湯舟のお湯が熱い熱い
息子がギリギリ入れたくらいでした
この日は26日「ふろの日
」で 次回無料券を人数分頂きました
ベタベタの身体もさっぱりし出発
キャンプ場へ向かう前に 「寺泊魚の市場通り」へ
昨年は キャンプ場でのチェックイン・設営を先に行い
市場に着いたのが16:00を過ぎていたので
魚介類の残り種類が少なく選択肢なかったので
今年は逆アプローチに
15:00くらいには「寺泊魚の市場通り」へ到着
人も魚介類もまだまだたくさんありました
バーベキュー用に”ホタテ”や”イカ”や”金目鯛”を購入
むすこは ドラゴンボールを見つけて なぜか購入

市場らかキャンプ場は車で約15分
16:00過ぎに ”和島オートキャンプ場”へ無事に到着
今回のサイトは ”A-5”
サイト内に木があり広々使い勝手の良いサイトです
安定の約1時間で設営を終え かあちゃんは水着やウォーターシューズの洗濯

ハンモックの横には洗濯物が

海を見ながら しばしの休憩

海水浴は とっても体力を奪われます
車での移動中に昼寝をした むすこ以外は
みんな最後の力を振り絞っている感がにじみ出てきてます
夕飯は ”バーベーキュー”
野菜や肉を焼いて 食べて

焼きそばを少々焼いて 食べて

海鮮
を焼いて 食べて

金目鯛
を網にそのままのせて焼いたら 張り付いて大変でした
新鮮な海鮮はやっぱり旨い
海なし県の群馬県民には 最高のごちそう
でした
20:30くらいになり むすめの体力が限界
近くに
あわてて花火
の準備をし 楽しみます

このあと あっという間に子供たちは就寝
倒れ込むように インナーテント内で静かになりました
大人たちも体力の限界が近く
インナーテントの入り口を半分くらいメッシュにし 22:00には就寝
暑くもなく 寒くもなく ちょうど良い気温の中 熟睡
できました
つづく
恒例となっている海水浴キャンプへ行ってきました
そして約2ヶ月ぶりのキャンプ

梅雨明けのベストタイミングと思っていた1週間前
直前に台風6号発生とまさかの展開に
前日よりいろいろな天気予報を確認しつつ 新潟県の影響は大きくないと判断
土曜日夕方から日曜日お昼まで 台風6号の影響で雨予報
風の影響はあまり受けない予報の為 予定通りの2泊3日で出発
1日目
天気は晴れ

出来る限りたくさん海


毎年訪れている 新潟県柏崎市の石地海水浴場へ
途中コンビにて朝ごはんと昼ごはんを購入
我が家からは ほぼ高速道路利用で約2時間強の道のり
8時過ぎには海水浴場へ到着
平日の8時過ぎですが すでに数十人は楽しんでます
子供2人の浮き輪とマット型浮き輪を膨らませるのに体力を消耗しつつ・・・

クーラーボックスには多めのペットボトルを用意し 運ぶのに苦労しつつ・・・

朝から 大量の汗


子供たちは1年ぶりの海水浴を満喫

まだまだ台風の影響もなく 心が折れるほどの暑さでもなく
ベストな海水浴日和となりました

キャンプ場へのチェックイン・設営も控えているため
13:30過ぎくらいには近くの温泉へ
車で5分かからない ”雪割草の湯”

毎年お世話になっているんですが
今年も もれなく湯舟のお湯が熱い熱い
息子がギリギリ入れたくらいでした
この日は26日「ふろの日

ベタベタの身体もさっぱりし出発

キャンプ場へ向かう前に 「寺泊魚の市場通り」へ
昨年は キャンプ場でのチェックイン・設営を先に行い
市場に着いたのが16:00を過ぎていたので
魚介類の残り種類が少なく選択肢なかったので
今年は逆アプローチに
15:00くらいには「寺泊魚の市場通り」へ到着
人も魚介類もまだまだたくさんありました
バーベキュー用に”ホタテ”や”イカ”や”金目鯛”を購入
むすこは ドラゴンボールを見つけて なぜか購入

市場らかキャンプ場は車で約15分
16:00過ぎに ”和島オートキャンプ場”へ無事に到着
今回のサイトは ”A-5”
サイト内に木があり広々使い勝手の良いサイトです
安定の約1時間で設営を終え かあちゃんは水着やウォーターシューズの洗濯

ハンモックの横には洗濯物が

海を見ながら しばしの休憩

海水浴は とっても体力を奪われます
車での移動中に昼寝をした むすこ以外は
みんな最後の力を振り絞っている感がにじみ出てきてます

夕飯は ”バーベーキュー”
野菜や肉を焼いて 食べて

焼きそばを少々焼いて 食べて

海鮮


金目鯛

新鮮な海鮮はやっぱり旨い
海なし県の群馬県民には 最高のごちそう

20:30くらいになり むすめの体力が限界

あわてて花火


このあと あっという間に子供たちは就寝

倒れ込むように インナーテント内で静かになりました
大人たちも体力の限界が近く
インナーテントの入り口を半分くらいメッシュにし 22:00には就寝
暑くもなく 寒くもなく ちょうど良い気温の中 熟睡

つづく

和島オートキャンプ場 2022年7月
和島オートキャンプ場 2019その2
和島オートキャンプ場 2018その2
和島オートキャンプ場 2018その1
和島オートキャンプ場 3
和島オートキャンプ場 2
和島オートキャンプ場 2019その2
和島オートキャンプ場 2018その2
和島オートキャンプ場 2018その1
和島オートキャンプ場 3
和島オートキャンプ場 2