2023年8月11日(金)から13日(日)
GW以来3ヶ月ぶりにキャンプへ行くことができました
場所は那須塩原市にある
”那須野が原公園オートキャンプ場”
4年ぶりの訪問です
直前に台風が発生し天候不順の中
これを逃すと次が・・・?の為 雨予報が続く日程でも
台風の影響で強風でなければOK
1日目
天気は晴れ予報
今年はお盆休みに繋がる連休の山の日出発
当然渋滞覚悟の6:30出発 この時点で東北道+1時間の渋滞発生
東北道に入って少し経った7:30過ぎから
順調に30km弱の渋滞に約2時間ノロノロ運転
渋滞を抜け 那須に着いたのが10時
キャンプ場の前に お初の
”ベーグル クーボー”にてお買い物
続いて こちらも那須定番 お初の"NASU SHOZO CAFE"にてテイクアウト
流石にお昼前から混雑してました
お昼を仕入れられたので 一路キャンプ場へ
13:00過ぎにチェックイン
今回は4年前の隣りのサイト
12番サイト
しっかり陽射しがある中で お昼のベーグルを食べながら設営
燻製を仕込んで 場内散策へ
新しくなった
クアルームは とても綺麗でした
サイトに戻り ハンモックでのんびりしながらダラダラ時間
夕飯は
”BBQ” 久しぶりのキャンプは定番で
とても美味しく 楽しいひと時
食後は少しだけ花火
花火専用スペースが設けられていて 狭いですがそちらで皆楽しんでます
21:00過ぎてから場内にある温泉へ 人も少なく疲れも取れて最高
22:00前にサイトへ戻った時点で 気温は25℃と過ごしやすい気温に
皆でグダグダしながら23:00過ぎに就寝
夜中に少し ポツポツと雨が降りました
2日目
5:30起床 気温24℃ 天気予報は曇り雨 降ったり止んだり予報
出発前は2日目昼よりずっと雨予報だったので好天
朝ごはんは 昨日購入したベーグルに冷凍ライスバーガーなどで簡単に
午前中は
”那須ステンドグラス美術館”へ
30分くらいかなっと思っていたら 結果1時間30分以上の滞在
あっという間にお昼時間になってしまい
キャンプ場へ戻りながらお昼は4年前にも立ち寄った
”創造の森 農園レストラン”へ
那須の高原野菜などが美味しく頂けるレストランです
食後はキャンプ場に戻り
那須野が原公園内にある
フィールドアスレチックへ
ここのアスレチックは種類も多く難易度もあり1時間30分以上遊べました
16:00くらいになり 雨にもなんとか降られず夕食の買い出しへ
サイトに戻ると 周りのオートサイトは半分以上空きになっており
天候が下り坂の予報だったので 皆帰ってしまったのかなと・・・
天候が不安定で局所的に雷雨となっており 雨雲レーダーも刻々と変化していた為
雨が強かったら外食も選択肢に入れてたのですが
サイトすぐ裏がしっかりとした屋根ありの炊事場だったので
簡単に出来て いざという時籠れる煮込みうどんにしました
気温も25℃を下回っていたので 丁度良かったかな
雨雲レーダーとも にらめっこしながら早めの夕食を済ませ
雨も大丈夫そうなので 久しぶりの
焚火
昨日同様に21:00過ぎに温泉へ
場内昨日よりだいぶ少なくなっているので
場内温泉はほとんど貸し切り状態でした
むすこが湯船に浸かりながら 「おとうと二人で最高に気持ちいいな」なんて・・・
のんびり静かな時間が過ぎていき 昨日同様23:00過ぎに就寝
3日目
5:30起床で現在雨音は無し
トイレに外へ出たら なんなら木々の隙間から少しだけ陽射しが
雨雲レーダーを確認したら11:00過ぎに雨予報となっており
来る前からずっと雨撤収の準備をしていたので 想定外の天候
なんならワンチャン陽の光も期待でき 乾燥撤収チャンスも
朝食は煮込みうどんの残りでおじやとインスタントカレー
7:30過ぎには完全に太陽に照らされ みるみるうちに乾燥
チェックアウト時間は11:00
これはと急ぐ撤収 ビバ太陽
無事に10:00には完全乾燥撤収完了
出発前に発生した台風の進路予想が ゆっくりでどんどん西寄りになったので
何気に天候に恵まれた久しぶりのキャンプでした
やっぱり
キャンプは最高
帰りは近くの千本松牧場で遊んで
チーズガーデン塩原珈琲でランチをして
2泊3日あっという間のキャンプでした