キャンプ道具 その壱
こんばんは デビューに向け頭の中で
”妄想キャンプ” をしている takiぱぱ です。
たき家 の
キャンプ道具 を紹介していきたいと思います。
(現在進行形で購入中)
ファミリーキャンプを始めるぞ~と決めてから、
「本」 やら 「雑誌」 やら 「いろいろな方のブログ」 やらを半年くらい徘徊し、
いや~ほんとうに悩みました
キャンプ用品って、こんなにいろいろあるとは思いませんでした。
なんだこれってモノが たくさんあったり、
同じ用途の道具でも ぜんぜん値段が違ってたり、
いろいろなキャンプスタイルがあったり、
で、
訳が分からなくなりました。
レンタルとかでデビューして、キャンプ体験をしてから
My道具 を揃えた方が良いみたいなことが、いろいろな本や雑誌に書いてあったり・・。
しか~し 子供には自然の中で 「いろいろな事を学んでほしい」 との強い思いから、
購入決意✨!
”脳内キャンプ” で
”シュミレーション” を重ね
”振り出しに戻る” みたいな感じで
まずは大物を選抜していきました。
ポイントは、
「1泊2日が多くなる」「設営時間を少なくしたい」「当分寒い時期は考えない」そして、あまり予算がない。
で、まずは
テント から。
いきなり10万クラスは無理。コールマン・タフワイドorモンベル・ムーンライトor小川・ピスタなどの候補で悩み・悩み・・・
決めたのは、
ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム4 プラス
理由は、
インスピレーション 一味・二味違った感じが決め手です。
子供が小さい間は問題なさそうかなと。
んでもって テント がこれってことは
タープ は当然、
L or M で最後まで悩みました。
キャンプデビューからしばらくは、区画サイトを考えています。いろいろな方のブログを見ていると、REVOタープL は区画サイトが不向きそうだったり・工夫すれば何とかなるよだったり・・・。
初心者は、
”大は小を兼ねる” が基本と勝手に決めつけ L にしました。
ってことで、予約したキャンプ場は雑誌情報で 約10m×10mの区画サイトです。
つづく
にほんブログ村
関連記事